借りる前に必ず貸金業登録番号をチェックする
クレジットカードでもそうですが、お店を運営してローンなどの金融商品を提供する際には、届出についても必要となってきます。届出がなかった場合に運営をされていると、不正な運営をしている業者として罰されるのですが、一般的には貸金業登録番号と言うものでチェックが出来るようになっています。
こちらについては、広告などでは業者名の直下に記載されているものとして見かける事が多いです。例えば、「○○クレジット (営)*****」となっている場合については(営)の後の数字の羅列が貸金業登録番号となります。
他にも、会社の住所にまとめて記載されているケースもあるため、誰でも安心して届出のされた会社であるかどうかを容易にチェック出来るようになっているのです。当然ですが、記載が見当たらないということはありませんし、そのような業者については違法業者と見て問題ありません。
違法業者の存在については、今ではクレジットカードやカードローンでは有名となっています。例えば、本来であれば貸出しするのが難しい大口融資について、「どなたでも可能となっている事を宣伝している業者」については、このような違法業者がほとんどです。
広告については、嘘や紛らわしい内容についても記載をしてはいけないようになっておりますので、先ほどの登録番号だけでなく、誇大広告にもなっていないかもチェックすると、安全にローン情報を集めることが出来るようになります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 借り入れが可能ですとは借金の事を言っています
- 貸金業は広範囲の業者を指し示すものではない
- 数字の入力ミスや読み取りミスをチェックするチェックデジット
- 貸金業法があるので安心してクレジットカードが利用できる
- 与信情報があるので完済報告書の登録が存在する
- 財務局長登録に登録された貸金業者は信頼できるか
- 金融には登録詐称金融のヤミ金もあるので注意
カテゴリー:金融用語