BRLとはブラジル連邦共和国の現在の通貨レアルの国際通貨コード
BRLとは、ブラジル連邦共和国の現在の通貨レアルのことです。BRLの補助通貨単位としては1/100レアルと等しいセンターボ (centavo) があります。発行はブラジル中央銀行によってされています。
通貨名称レアルの複数形は、伝統的にはレイス (réis) ですが、ブラジルでは現在「王」を意味する単語の複数形と同じく「2ヘアイス (reais)」と呼ぶのが通常です。ただし、ブラジルでは複数でなくても1ヘアイスと言ったり、逆に複数なのに2ヘアウなどと単数形を使う人もわずかにいます。
略記号はBRLのほかに「R$」も使われますが、個人商店およびスーパーマーケットの値札などでは略して単に「$」と表記されることもあるでしょう。ちなみに、この$記号はシフランと呼ばれ、縦線は2本という決まりごともあります。
もともと、レアルという名前はポルトガルの開拓者が使用していたものですが、オランダ人が1654年にブラジル北部でこの名前で紙幣を発行して流通させたのが起源です。その後、19世紀はじめから主にスペイン系である中南米諸国で広く使用されるようにもなっていきました。
当時ポルトガル植民地であった1790年に、ブラジルに独自通貨であるブラジル・レアルが導入されて、1822年に独立した後も使われ続けました。旧レアルの複数形であるレイスの名前でもしばしば言及され、また、1000レアルにはミルレイスという特別な呼称があります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- メジャーカレンシーとは、外国為替市場において頻繁かつ大量に取引されている主要通貨
- ARSとはアルゼンチンの通貨単位であるアルゼンチン・ペソのISO 4217コード
- マイナーカレンシーとは流動性が低い通貨のこと
- ディープディスカウント債とディスカウント債
- 外国銀行とは、日本国外に本店がある銀行のことで、日本法人は含まれません
- エキゾチック通貨とは違う特徴を有しているエマージング通貨
- モリタポとは、インターネットサイト上で通用する電子マネーで、ログインしてスレッドの閲覧が可能です
カテゴリー:金融用語